Daily Awareness

人に伝わりやすい話し方、語彙力を身につける場です。暇な方は読んでください。

読書ってしますか??

今週のお題「読書の秋」

 

こんにちは!

 

HUATAINです。

しっかり書かないといけないなと見つめ直し、本日も書くことにしました!

 

今日は初めてはてなブログが出している【今週のお題】にチャレンジしてみます!

今週は「読書の秋」がテーマです!!

 

読者の方は読書は好きでしょうか??

 

私はあまり好きではないです...笑

理由はじっとできないからです😆

多分なんですが、多動症なんですよね。

いわゆるADHDってやつ🤫

 

自覚はあまりありません。

ですが、基本的な症状を見てみるとめちゃくちゃ当てはまるんですよね~笑

 

同じ場所にずっと居続けることができないため、読書は苦手でした。

小学生時代に図書って授業あったと思うんですけど、ただただ1時間読書するってやつ。

座席が指定されていて、その場所で本を読み続けないといけないのが苦痛で仕方なかったです。

その当時、唯一読むことができたのは「世界遺産図鑑」でした。

自然遺産、文化遺産の写真とともに説明が書かれているものです。

この本のとりこになって、毎時間読んでました。

私が海外に行きたい欲の発端になってるのかもしれないです。

 

しかし、私は少し後悔をしています。

理由はこの時期に読書は嫌いなものという強い感情を抱いてしまったことです。

 

私は今、読書は素晴らしいもの感じていますが、なかなか読書できません。

まだ幼少期に抱えた感情が残っているからです。

恐らく潜在意識にまで広がっているのでしょう。

読みたい本を最後まで読みきれないことは残念です。

オススメしてもらった本や中古で安く売っていて良さげな本は買いあさりました笑

案の定ですが、全然読んでないです笑

7つの習慣なんてわざわざ新品で買ったのにほとんど手をつけず、内容を中田敦彦YouTube大学で見ちゃいました笑

 

 

私が読書を素晴らしいと思った理由をまとめていきたいと思います。

  1. インプットの価値
  2. 学びの再確認

以上になります。

 

 

1.インプットの価値

「学びは可能性を広げる」

私はこの言葉を信じています。

中卒、高卒、大卒、院卒で就ける職は変わります。間違いなく。

どうしてか。それぞれで学びの価値の評価が違うからです。

最近は中卒、高卒だが社長になってもの凄い金額を稼いでいる方がとても増えたと思います。

だが、中卒や高卒で宇宙飛行士、税理士、教員になることは現状できません。

将来使うか分からないものでも学びが多かった人の権利です。

 

私は4年生大学を卒業し、経済学士をもっています。

入学のために古文や漢文といった人生で二度と使わないだろう学問も学びました。

今でもあの時間は無駄だなと感じますが、将来への可能性を残すためには致し方なかったです。

大学に入るためには苦手なことも克服するために努力し、結果を出すことを求められます。

社会的に大卒が評価される評価基準の一つだと思います。

だからこそ大学のネームバリューで就職先が決まるのも当たり前に感じます。

 

全然違う話題になってました。

本当に悪い癖です。すみません。

 

まぁ何が言いたいかというとインプットは大事なんですよ笑

ちゃんとした知識や情報があれば、自分の身を守ることができるし、成長を促すことができる。

 

近年ではYouTubeSNSといった媒体でもの凄い量の情報が手に入れれるようになりました。

私の肌感覚では高校生になってから情報を手に入れる機会を得れたと思います。

それまではどうしていたか?

インターネットは使っていましたが、SNSはないため、本や論文以外での情報収集源がほとんどなかったです。

そのため、読書は貴重なインプットの機会でしたが、私はその機会を逃がしていました。

 

高校生まで学校に携帯を持ってきてはいけないという規則がある中で、学校内でインプットしようとする媒体は本しかありませんでした。

友だちと遊んでした日々には何も後悔ないですが、ただただ流行っていたゲームに費やしてた時間はもったいないなと。

 

IT業界のワードやマーケティング、ビジネス用語など身につけておけば、今とは違ったかもしれません。

たらればを言っても仕方ありません。

今からでも遅いとは思ってません。

毎日5,10分でも本を読む習慣を付けようよ努力しています。

メジャーな本も把握することで、話題をつくりやすくなり、マイナーな本であれば新たな価値を提供することができる。

 

読んで面白いと思った本はこのブログで共有しようと思います!

ブログの最後に毎回入れておきます!!

 

 

2.学びの再確認

皆さんは読書するとき、どういったジャンルの本を読まれるでしょうか?

 

本を読んでいると、どこで得たか分からない知識が思い出されます。

ジャンルによっては初めましての知識の方が多いですが、自分の知っている知識を照らし合わせることは楽しいという感情が湧き出ます。

誰か分からない本を出せるほどの有識者である著者と同じ知識をもってるということです。

本を読めば既にもっていた知識を再確認し、より深みをもてる。

さらに、誤った知識をもっていた場合、アップデートすることにより正しい知識を手に入れることができる。

 

どの本を信じるかどうかは人それぞれである。

私は2冊以上の本で同じことが書かれていれば、その情報は信用しようと思います。

 

私は昨年まで自己啓発系の本をよく読んでました。

今までの経験で得た価値観を著者の方とすり合わせていました。

今までにない考え方もあったりしましたが、ほとんどの本は「もっと行動せよ!」と記されていました。

こういった自己啓発書は全てが正しいというわけではなく、著者がこの方法でやれば成功したよと教えてくれるものです。

しかし、これは全員に当てはまるものではなく、人それぞれ自分のやり方があります。

これを知ってから自己啓発を読む気になれませんでした。

 

 

読書って面白いですよね😁

わざわざこのブログを読まずとも分かるような内容でしたが、いかがでしか???

 

今は教育に興味があり、少しずつ本を読んでいきたいなと思ってます。

もしオススメの本を知っていたら教えてください!!

 

今週のお題はできるだけ投稿していこうと思います!!

それでは!!

Sota tale👋